
パリ5日目。朝一番でオルセー美術館へ。
午後はエッフェル塔のてっぺんまで登ったあと、凱旋門の上にもあがりました。
凱旋門からはエッフェル塔のシャンパンフラッシュも見ることができました。
この日のランチですごくおいしかったフレンチレストラン、ERHについては別記事にまとめたので、よかったら合わせてごらんください。
2019年10月の情報です。
オルセー美術館
朝はおもいっきり雨。

オープン2分前に到着したけれど、すでに100人ぐらいの列ができていました。
なんとか入場して、いざ印象派のある5階へ。

まずは巨大な時計の裏でパチリ。

ルノワール、モネ、マネ、ゴッホやゴーギャンなどの名画が目白押し。すごく贅沢な空間でした。かけ足で見るのはもったいない!
1階ではドガの特別展をやっていて、大勢の人でにぎわっていました。

ドガの絵画の舞台となったオペラ座の模型もあって、興味深かったです。
サン・トゥスタッシュ教会

レストランERHで大満足のランチを終え、レアール駅すぐそばのサン・トゥスタッシュ教会をのぞきました。

荘厳な雰囲気の内部。
聖歌隊の歌の練習がはじまり、ちょっと得した気分でした。
エッフェル塔 The Top
午後3時半からは、エッフェル塔 The Top (最上階の展望台)へ。
あらかじめオンラインでチケット予約しておきました。

まずは2階へのエレベーター。これは予約のおかげでスムーズに乗り込むことができました。
エレベーターが斜めに上がっていくのが格好いい!
2階へ上がると、美しい眺めにうわ~っと声をあげたのもつかの間、すぐに最上階行きエレベーターに並ぶ行列が目に入りました。
これは大変と、とりあえず景色は二の次で列に並ぶことに。こんなことなら最上階、The Topのチケットじゃなく2階だけのチケットにしておいた方がよかったかな・・なんて思ったり。
まぁせっかくなので我慢して30分以上は並びました。

やっとの思いで乗り込んだエレベーター。少し上るごとに「カタン、カタン」と音が響き、遊園地でフリーフォールのアトラクションに乗っている気分に。
ぐんぐん高度があがりワクワクします。

とうとう上の階に到着。さらに階段を上って最上階の屋外スペースへ出ると、すごい眺め!

2階よりも断然遠くまで見えるし、高度感がぜんぜん違う!


上を見上げても何もなし。本当にあのエッフェル塔のてっぺんにいるんだなぁと実感。

エッフェルさんのすてきなお部屋もありました。

帰りは2階までエレベーターで降りたあと、ジローと私だけ階段を使って下まで降りることに。

鉄の柱が間近にせまってきて、これまた面白い経験でした。
行列にならぶのは大変でしたが、時間がとれるならやっぱり最上階まで行くほうが、思い出になるだろうな~と思います。
凱旋門とシャンパンフラッシュ
エッフェル塔で思いのほか時間がかかり、地上に戻ったときにはもう夕方6時。
こうなったら高いところついでに凱旋門までいっちゃおう、ということでタクシー移動。

まずシャンゼリゼの横断歩道の途中から正面をパチリ。
そして地下通路から凱旋門に入りました。

狭いらせん階段をぐるぐる登り、ヒーヒー言いながら屋上に到着。

真下のラウンドアバウトはほとんど見えないものの、四方八方へのびる道路と、車のライトがとってもきれいでした。
遠くにはさっきまで登っていたエッフェル塔。

と、突然エッフェル塔がキラキラまたたき始めました。あっ、これがシャンパンフラッシュだ!
ちょうど午後7時。チカチカとした輝きが5分ぐらい続き、とってもきれいでした。

凱旋門を降りたらもう夜8時。
シャンゼリゼのマクドナルドのチーズバーガーとホットチョコレートがこの日の夕飯となりました。
明日はパリからひとっ飛び。スペインへ4泊の小旅行に出かけます。