ネパール旅行に行くときに持っていくと便利な持ち物は、シャワー用サンダル、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、腹痛や頭痛の常備薬などがありますが、
それに加えて絶対持っていきたいのがマスクです。
事前に調べたところ、カトマンズの大気汚染は相当ひどいということが判明。
とくに空気が乾燥する冬の間が最悪なのだとか。
うちの子供たちはぜんそく気味なので、一番効果がありそうなマスクを真剣に選んで持っていきました。
実際にとても役に立ったので、ここでご紹介したいと思います。
カトマンズとポカラの大気汚染
カトマンズの大気汚染は本当にひどかったです。
車やバイクの排気ガス、未舗装の道の土ぼこり、工事中の建物からでる土ぼこり、れんが工場からの煙などが渾然一体となって、カトマンズ中を覆っていました。
空気が全体的にもや~っとかすんでいて、路上には体に悪そうなにおいが充満しています。
ポカラは、カトマンズと比べると随分ましですが、それでもレイクサイドの道路沿いを歩いていると、排気ガスのせいで喉がピリピリしてきました。
大事なトレッキング前にそんなことで体調を壊したくありません。
手持ちのマスクがなかったので近くの商店で買おうとしたのですが、2,3軒まわったのにどこも売っていませんでした。実際マスクをつけている地元の人もいたので、どこかにはあるはずですが。
質もぜったいに日本で買ったもののほうがいいはずです。マスクは絶対に旅行前に準備して持っていきましょう。
大気汚染に効果があるマスクは?
カトマンズの大気汚染に効果があるのはどんなマスクなのか、あれこれリサーチして、私は3Mの防じんマスクを購入していきました。値段も10枚入りで1800円以下、とまぁ許せるレベル。
しっかりと厚手で、すき間なく顔に沿うようになっていて、汚い空気をシャットダウンしてくれました。
もともとはペッタンコの状態ですので、コンパクトで持ち運びにも便利。
難点は、頭の後ろまでゴムをぐるりと回すスタイルなのでちょっと目立つこと。でも見た目よりも旅行中に体調を壊さないことの方が大事です!
↓Mサイズはこちら。一般男性向きです。
↓Sサイズはこちら。女性と頭が小さな男性向き。子供にはちょっと大きいですが、さらに小さなサイズはないのでSを使っていました。
実際にこれをつけてカトマンズの街を歩くと、半日でマスクの表面に細かい粒子がいっぱいついて、白いマスクが灰色になってしまいました。
ぜんそく気味の子供たちは、無事にぜんそくの症状が出ずにすみました。
同じブランドのマスクでカップ型もありますが、さすがにちょっと格好悪いかなと思うので、上の種類をおすすめします!
普通のマスクじゃダメ?
上でご紹介したマスクのほかに、100均などでよくある普通のペラっとしたマスクがありますよね。はっきり言ってそれではカトマンズの大気汚染には太刀打ちできません!
横のすきまから汚染物質がどんどん入ってくるからです。
でもトレッキング中には、ある程度空気の出入りが自由な方が息がしやすいので、そのタイプのマスクも役に立ってくれました。
2つのタイプのマスク、どちらも持っていくといいと思います。
大気汚染の問題は残念ですが、カトマンズの街をうろうろするのはとても楽しいです。
ぬかりなく準備して、カトマンズ滞在を楽しんでください!